8章 諸悪の根源が消える

社長急死の知らせ

役員になっても給与は変わらず、しかし家族は養わないと・・このような迷いや薬を飲みながら、ズルズルと暮らしていた。どこかで「ここまで耐えてきたなら社長が死んでから、会社を牛耳って根本から変えてやろう」という気持ちも持っていた。

そんなある日、社長の息子から連絡があり「急逝した、社葬をする」との事・・いろいろな思いが交錯した。告別式に参加した社員は我々役員と他の社員は一人しか出席しなかった。皆同じ思いだったのだろう。

しかし、社葬の仕切りから既に社長の息子を取り巻きの事務方で行われ、そのまま会社の体制は自動的に息子が二代目社長になり、取り巻きのイエスマン事務社員が支える、という構図となってしまった。

私の存在は二代目にとっては唯一の黒字の立役者であったが、同時に取り巻きの事務方社員たちや若手の役員からは「目の上のたんこぶ」「厄介者」であった。

私の先代の重しが取れて、会社に対してのそれまでの思いをぶつけることが多くなり、二代目執行部と溝が生まれていった。

次々と不正が指摘・退職者続出

二代目社長は、外部の上場企業でエンジニアで居た人間だったので、自分の父親の会社がここまでブラックな会社とは思っていなかったと思う。しかしその二代目の目から映るその後の会社の実体で、あちらこちらで不正・不正の指摘、されには会社自身の粉飾決算など「この会社の社員はろくなもんじゃない」という認識を持っていった。

先代の頃なら、不正とはなることでも会社の利益になっていることは不問とされていた。しかし二代目の「健全な会社」の理想からすれば真逆の組織であり、取り巻きの事務方からの告げ口とともに複数の社員が辞めていった。

この時点で私はこの二代目の社長に「今までの経緯」「先代の悪行」「社員の想い」をしっかり伝えるべきだったかも知れない・・しかし既に私は二代目から怖がられる、厄介者という存在になっていたのでお互いが腹を割って話し込むことすら出来なくなっていた。

 

タイトルとURLをコピーしました